【映画感想】 鑑賞89回目/国内連続上映最終上映終了
というわけで、今日行われた新宿ピカデリーの最終上映を観てきました!
平日の早朝の上映だというのに、500以上のキャパのスクリーン1が人だかりw 400くらいは埋まっていたんじゃないでしょうか。自分は例によって前の方で中央で見ていたので、会場全体の様子はうかがえなかったんですが、振り返ってみて、プラチナの位置だけ確認しました。聞くところでは、プラチナのロビーには、昨年12/3の舞台挨拶での監督及びキャスト5人のサイン色紙が飾ってあったとか。見れなかったのはちょっと残念でした
映画についてはもう…今回は初心に還って、平常心で観るつもりで鑑賞しましたが、やっぱり、何度観ても泣けるなあと。「U&I」からあとはもうダメですねw 12/3からこっち、89回鑑賞して泣かなかった回は1度もありませんでした。館内でも、ぐずる声は方々から聞こえました。やはりこれは名画だと。10年、20年というオーダーに1度現れる作品だと改めて思いました
いつも言ってるけど、この時代に生まれて、リアルタイムでこの作品が見れたことは本当に幸運なことなんだよ…うん
EDが終わって、拍手が起こりました。実は自分は新ピカ再上映の初回にも拍手しているので、今回の新ピカ再上映期間は拍手で始まり拍手で締めたという感じです。さらにさかのぼって12/3の新ピカ初回上映も拍手していますから、ここではたくさん拍手しましたねw
振り返ってみると、昨年12/3の初回は0時に豊洲で観ました。その足で六本木TOHOでの3時からの回を観て、さらに新宿ピカの7時からの回を見たんだったと思います。あれから時間にして約半年、3つの季節をまたぎました。初回上映を見たときはコートを着ていたのに、今日は半袖シャツでしたから、やはりものすごいロングランだったと思います。この半年、けいおんを見に行かない週末はほとんどなく、幾度と無く六本木や新宿に足を運びました。もう半ば習慣化していた部分もあったので、明日からそのタスクがなくなるというのが、今はまだ実感がわきません
最後にしっかりアンケート書いてきました。「7月再上映お願いします!」とw 予感があるので、まだこれで終わりという気がしていません。きっと7月にもう一度上映があると信じています! 今はそれを楽しみにしたいと思います
平日の早朝の上映だというのに、500以上のキャパのスクリーン1が人だかりw 400くらいは埋まっていたんじゃないでしょうか。自分は例によって前の方で中央で見ていたので、会場全体の様子はうかがえなかったんですが、振り返ってみて、プラチナの位置だけ確認しました。聞くところでは、プラチナのロビーには、昨年12/3の舞台挨拶での監督及びキャスト5人のサイン色紙が飾ってあったとか。見れなかったのはちょっと残念でした
映画についてはもう…今回は初心に還って、平常心で観るつもりで鑑賞しましたが、やっぱり、何度観ても泣けるなあと。「U&I」からあとはもうダメですねw 12/3からこっち、89回鑑賞して泣かなかった回は1度もありませんでした。館内でも、ぐずる声は方々から聞こえました。やはりこれは名画だと。10年、20年というオーダーに1度現れる作品だと改めて思いました
いつも言ってるけど、この時代に生まれて、リアルタイムでこの作品が見れたことは本当に幸運なことなんだよ…うん
EDが終わって、拍手が起こりました。実は自分は新ピカ再上映の初回にも拍手しているので、今回の新ピカ再上映期間は拍手で始まり拍手で締めたという感じです。さらにさかのぼって12/3の新ピカ初回上映も拍手していますから、ここではたくさん拍手しましたねw
振り返ってみると、昨年12/3の初回は0時に豊洲で観ました。その足で六本木TOHOでの3時からの回を観て、さらに新宿ピカの7時からの回を見たんだったと思います。あれから時間にして約半年、3つの季節をまたぎました。初回上映を見たときはコートを着ていたのに、今日は半袖シャツでしたから、やはりものすごいロングランだったと思います。この半年、けいおんを見に行かない週末はほとんどなく、幾度と無く六本木や新宿に足を運びました。もう半ば習慣化していた部分もあったので、明日からそのタスクがなくなるというのが、今はまだ実感がわきません
最後にしっかりアンケート書いてきました。「7月再上映お願いします!」とw 予感があるので、まだこれで終わりという気がしていません。きっと7月にもう一度上映があると信じています! 今はそれを楽しみにしたいと思います
No title
>kawakamiさん
コメントありがとうございます
いっぱい楽しめたようでなによりです!いい映画ですよね!! いや、はっきり言って自分より見ている人は結構いるのですw 自分もできたらあと1回みて区切りいいところに持って行きたかったですが…まあまだ終わりとは思っていないので!w
自分も今日は映画終わったあとにアニメイトの店内モニターで映画BD/DVDのCMを見ていたんですが、やたら綺麗な絵で、はやく欲しいなあと思いましたw そっちも楽しみです!
うる星は、アニメも原作もどちらも面白いです。ですが面白さのベクトルは違うかも。アニメは派手で荒唐無稽、破天荒な方向で面白く、原作は高橋留美子のラブコメ、ブラックジョーク、ナンセンスギャグとしては一番ノッてた時期の作品じゃないかと自分は今も思っています。放送当時は自分は原作派でした。アニメは129話まではぴえろ制作で、以降はディーン制作だったと思いますが、ぴえろ時代のうる星は押井守が頭角を表した作品でもあるので、そういう流れで見てもいいかもしれません。劇場版は1作目がアニメのうる星のソースを集約したような作品で原作者も賞賛しています。2作目は押井守の出世作「ビューティフルドリーマー」で傑作です(押井の私物化が過ぎて原作者には嫌われましたがw)。この2本はとりあえず必見ですかね
コメントありがとうございます
いっぱい楽しめたようでなによりです!いい映画ですよね!! いや、はっきり言って自分より見ている人は結構いるのですw 自分もできたらあと1回みて区切りいいところに持って行きたかったですが…まあまだ終わりとは思っていないので!w
自分も今日は映画終わったあとにアニメイトの店内モニターで映画BD/DVDのCMを見ていたんですが、やたら綺麗な絵で、はやく欲しいなあと思いましたw そっちも楽しみです!
うる星は、アニメも原作もどちらも面白いです。ですが面白さのベクトルは違うかも。アニメは派手で荒唐無稽、破天荒な方向で面白く、原作は高橋留美子のラブコメ、ブラックジョーク、ナンセンスギャグとしては一番ノッてた時期の作品じゃないかと自分は今も思っています。放送当時は自分は原作派でした。アニメは129話まではぴえろ制作で、以降はディーン制作だったと思いますが、ぴえろ時代のうる星は押井守が頭角を表した作品でもあるので、そういう流れで見てもいいかもしれません。劇場版は1作目がアニメのうる星のソースを集約したような作品で原作者も賞賛しています。2作目は押井守の出世作「ビューティフルドリーマー」で傑作です(押井の私物化が過ぎて原作者には嫌われましたがw)。この2本はとりあえず必見ですかね
89回!
凄いですね!
私は13回観にいけました!
アニメの映画と言えばドラえもんかジブリしか見たことなかったので、ものすごく新鮮でしたしより楽しめましたo(^▽^)o
同じ映画を13回も見たことなかったので自分でも驚きですが今考えたらまだまだ観たりません(笑)
はやくDVDが欲しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
関係ない話ですが、うる星やつらはアニメか原作、どちらがオススメですか?
少し興味がありまして(笑)
凄いですね!
私は13回観にいけました!
アニメの映画と言えばドラえもんかジブリしか見たことなかったので、ものすごく新鮮でしたしより楽しめましたo(^▽^)o
同じ映画を13回も見たことなかったので自分でも驚きですが今考えたらまだまだ観たりません(笑)
はやくDVDが欲しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
関係ない話ですが、うる星やつらはアニメか原作、どちらがオススメですか?
少し興味がありまして(笑)
コメントの投稿